桃井第三小学校同窓会
〈トップページへもどる〉
同窓会のあゆみ
◆復活同窓会 発足の経緯
〔以下は、初代会長 佐藤久弥氏が1985(昭和60)年に役員幹事会用に作成された資料からの抜粋です。〕
本校の同窓会は、過去においてある程度の活躍をしていたことは、同窓生の記憶とか、昭和29年〔1954年〕の会則の存在などから十分に確認することができる。
しかし、ある時期から活動が止まり、そのままの状態で現在に至っている。
昭和59年〔1984年〕春、山田桃三校長と三浦PTA会長の連名で”桃三小同窓会発足に当ってのお願い”という表題の案内を、桃三小の付近に在住し、卒業年次の古い人々に送られてきた。
そして、59.2.4(土) 9名の人々が参集し、校長・PTA会長をまじえ桃三小同窓会発足について話し合った。この日は種々の意見も出たが、懇談程度で具体的な結論というほどのものは得られなかった。
ただし、全体の雰囲気として、同窓会を復活させるのは賛成だが、世話役は大変だなあ、と言う感じであった。
そして、更に1年後の昭和60年〔1985年〕春、再び校長・PTA会長連名の”桃三小同窓会設立準備会の開催について”という表題の通知が前回より多少配布範囲を広く、旧学区在住の古い卒業生に送られてきた。
60.2.23(土) 10名の人々が参集した。
その席上、同窓会を再開することが合意され、同窓会役員が互選された。この会合の後、PTAのOB会である桃実会との懇談も行われた。
これまでの結論として、学校・PTAの推奨により、いままで中断していた同窓会を再開し、これを軌道にのせ、同窓会として機能させる様な状態にすることになった。
役 員
会 長 1回卒 佐藤 久弥
副会長 2回卒 小室 信雄
3回卒 古谷 チヨ
4回卒 平野 馨
幹事長 8回卒 千葉 浩一
幹 事 1回卒〜16回卒 11名
◆同窓会復活後のあゆみ
◇1985(昭60)年2月23日(土) 設立準備会開催
◇ 同 年 4月20日(土) 第1回役員幹事会開催
(その後、主として前期総会準備のため12回の役員幹事会を開催)
◇ 同 年 11月24日(日) 前期総会(1回生〜20回生)開催
・会 場: 桃三体育館
・内 容: 懇親会と会務報告等
・参加者: 来賓恩師 19名 会員 152名 (会費のみ納入4名を含む)
◇1986(昭61)年2月8日(土) 第1回中期幹事会開催
(その後、主として中期総会のため6回の中期幹事会を開催)
◇ 同 年 6月8日(日) 中期総会(21回生〜48回生)開催
・会 場: 桃三体育館
・内 容: 懇親会と経過報告等
・参加者: 来賓恩師 記録なし (招待は28名) 会員 179名
◇ 同 年 10月 同窓会組織の改組が行われる
・会長をはじめ33名からなる役員会を設置(年4回開催)
・役員会のもとに総務、集会、名簿の3部会を設置(随時開催)を設置
・名簿部会のもとに名簿群幹事会(毎月開催)を設置
・名簿群幹事会のもとに10の小群幹事会(随時開催)を設置
・前期幹事会と中期幹事会を合同して、全幹事会(年1回程度開催)に再編
◇1987(昭62)年6月21日(日) 後期総会(49回生〜57回生)開催
・会 場: 桃三体育館
・内 容: 懇親会と経過報告等
・参加者: 来賓恩師 14名 会員 112名
◇1988(昭63)年5月21日(日) 創立60周年祝賀会開催
(60周年事業として、「創立60周年記念事業協賛会」 に同窓会として協力し(協賛会の会長に佐藤同窓会会長が就任するなど、多くの同窓会関係者が協賛会のメンバーに加わった)、60周年祝賀会開催のほか、桃苑の開設、記念誌の発行等、一連の事業を実施した。)
同窓会名簿を発行
◇1990(平2)年10月28日(日) 総会(1回生〜60回生)開催
・会 場: 桃三体育館
・内 容: 懇親会、林家木久蔵さん(同窓生)のお話 ほか
・参加者: 来賓恩師 41名 会員 209名 (いずれも申込者数)
◇1993(平5)年10月23日(土) 総会(創立65周年記念)開催
・会 場: 桃三体育館
・内 容: セレモニー、懇親会、余興 等
・参加者: 恩師 18名 現職・PTA 7名 会員 87名(申込者 118名)
◇1997(平9)年7月12日(土) 幹事会を開催 組織の改組を決定
・佐藤会長の辞任に伴い、同窓会の運営機関として運営委員会を設置
・運営委員会世話人代表に5回生 日比謙一氏を選出
・総務、企画、渉外、経理、名簿の小委員会を設置
◇ 同 年 9月13日(土) 幹事会を開催 創立70周年事業の準備を開始
・PTAとともに構成する 「創立70周年記念事業実行委員会」 の委員を選出
・70周年記念事業経費ならびに同窓会経費の募金活動を決定
(718名から320万円強の募金をいただく)
・PTAの主催するバザーへの協力を決定
◇1998(平10)年5月30日(土) 創立70周年記念祝賀会開催
・参加者: 273名 (うち同窓会員96名 (出席回答は127名))
・その他、記念事業として『荻の里』を刊行。寄付者に贈呈。
◇2002(平14)年3月30日(土) 幹事会を開催 新会長を選出
・運営委員会の解散に伴い、世話人会および幹事会による運営を確認
・新会長に17回生 大金要次郎氏を選出
◇2003(平15)年5月5日(月) 同窓会のホームページを開設
◇2008(平20)年6月14日(土) 創立80周年記念祝賀会開催
・同窓生多数が出席
・その他、記念事業として『荻の里』改訂版を刊行。寄付者に贈呈。
※ 定例的な幹事会等は省略しました。
※ 在校生を対象とする事業については、〈同窓会の活動〉をごらんください。
※ 資料不足のため、欠落している部分があるかと思います。お気付きの点がありましたら、ご連絡ください。